ソフトバンク光から、docomo光に回線を変えたんですね(プロバイダはSo-net)
そうしたら、夕方~翌3時ごろまで抜群に遅く、
速度を測ったら1Mもでてない!!
これではほぼ使えないので、docomo光にお電話したんですよ
(正確にはソフトバンク光の切断工事日以降遅くなった)
お問い合わせ先
総合お問い合わせ<ドコモ インフォメーションセンター>から、
0120-800-000(携帯電話・PHS OK)受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)にかけて、
docomo光の接続・設定のお問い合わせだったかな?から、
故障受付に繋いでもらいました
ちなみに故障受付の直電は↓だそうです
0120-767-360
こちらは24時間営業だそうです
対応
まずは、状況を伝えました
- ソフトバンク光
からdocomo光へ切り替えたこと
- ソフトバンク光
の切断工事日以降に遅くなったこと
- プロバイダが原因ではなさそう(ソフトバンク光
プロバイダ情報残ったまま、docomo光に接続してたことw電話前日にプロバイダ情報をSo-netに変更したことw)
- ルータはターミナル経由の個人用意のルータ(NEC Aterm)
そしたら、こちら側の設定確認をお願いされました
- ターミナルの型番
- ターミナルのランプ状況
- 速度再計測
- 個人用意のルータの設定(NEC Atermの設定)
- 端末のネットワークアダプタの設定
こんなところでしょうか
っで、ターミナル側には問題ありませんでした
ターミナルから個人用意のルータに接続しているか問われたので、
ルータの型番とともに接続していることを伝えました
プロバイダ情報にまちがいがないことも伝えました
速度測定
ここからが問題でした
速度測定を一度してみましょうということで
NTT西の速度測定サイトで測ってみましょうとのこと
DNSエラーでサイトに入れません
これはIPv6での接続がうまくいっていない可能性があるとのこと
ルータの設定(IPv6ブリッジ)
個人用意のルータの設定を確認しましょうということになりました
Atermの設定画面を開きましょう
左メニューより、基本設定→基本設定で
IPv6ブリッジにチェックがされていることを確認しました
OKですね~
PCのネットワーク設定(IPv6接続確認)
PCのネットワーク設定を確認することになりました
ネットワークと共有センターを開きます
デスクトップのネットワークを右クリックがカンタンですかね
アダプタの設定の変更をクリック
ネットワークに接続しているNICを右クリックした状態をクリックする
詳細ボタンをクリック
ネットワーク接続の詳細が開きます
ココで↑のようにIPv6アドレスと表示されているはずが、
表示されていませんでした
この状態のとき、IPv6では接続されていないとのこと(まぁ当たり前かw
ってことは、どこかルータの設定がおかしい
そういえばウチのネットワーク設定は↓の感じでした
あっ、中側のルータ設定見てなかったw
中側のAtermの設定画面開いて、左メニューより、基本設定→基本設定で
IPv6ブリッジにチェックが。。。されていない!!
このチェックをすることでPC側のネットワーク設定詳細に、
IPv6設定が反映されました
めでたしめでたし。。。
これで混雑時でもIPv6での接続がされるため速度が落ちずにネットができる!!
。。。のかなぁ??しばらく様子見で