LED マトリックス ディスプレイをAliexpressで買ってみた
↑でAdaFruit製と思われる64×32ドットマトリックスLEDディスプレイを購入してみました
このLED Matrix Displayをraspberry piで光らせてみようと思います
(2017/06/28 追記)いろいろ間違いがあった+詳細な内容にするため記事を分けました
- raspberry piとLED Matrix Displayを接続する
raspberry piでLED Matrix Displayを光らせてみる~接続編~ - 制御ライブラリをインストールする
raspberry piでLED Matrix Displayを光らせてみる~ライブラリ編~ - サンプルコードを実行してみる
raspberry piでLED Matrix Displayを光らせてみる~サンプル実行~
↓を参考に、物理的に、ソフト的にraspberry piと接続してみました
raspberry piに接続してみる
物理的につないでみる
っで、繋いでみました(ホコリだらけはご愛敬w)
ソフト的につないでみる
制御ライブラリのインストールをインストールします
Henner Zeller氏がAdafruitのドットマトリックス LEDディスプレイに対応した制御ライブラリを公開しています
GitHubにプロジェクトが公開されていますのでクローンを取得しましょうgit clone https://github.com/hzeller/rpi-rgb-led-matrix/次にビルドしましょうcd rpi-rgb-led-matrix
make
これで、接続環境が整いました
では試しに動かしてみましょう
サンプルの実行
このライブラリにはサンプルがありますのでそれを実行しましょう
あれ?失敗しました。。。
examples-api-useディレクトリにある、’demo’を呼んでくれと言っていますね
OK、OK、では以下を実行
あれ?また失敗。。。
今度はsnd_bcm2835をどうにかしろと。。。
Google先生に聞いてみました
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その4 〜 ついに時計の表示まで
↑から、ライブラリに記述の↓の方法を試してみました
結果。。。
サンプルがうごきました!!