さてさて、ExcelのデータからもPowerAppsアプリを作成できます
とはいえ手順というか下準備が必要なんですよ
それらふくめてご案内
PowerAppsで読み込めるExcelファイル
まずは下準備、PowerAppsで読み込めるExcelファイルを用意します
PowerAppsではExcelファイルにあるテーブルを読み込みます
なので、Excelファイル内シートのデータとしたいセルをテーブルにします
手順
- データがはいったExcelファイルを開く
- データにしたいセルを選択してテーブルとする
ExcelOnlineだとテーブルとして書式設定をクリックしていく
- OneDriveにファイルを置く
これはOneDriveにおいてください
SharePointのライブラリに置くではダメでした
はい、これで準備完了
Excelファイルから自動でアプリつくってみる(サンプル)
では、サンプルアプリをつくってみましょう
PowerAppsStudioを起動してください
手順
- 新規をクリック
- OneDrive for Businessのアイコンの携帯電話レイアウトをクリックする
- OneDriveにアップされているExcelファイルがひょうじされるので、
アプリにしたいExcelファイルを選択する
- Excelファイルに入ってるテーブルが表示されるので、
アプリにしたいテーブルをクリックする
- なんかアプリを作ってます
- なんかできました
やっぱてきとーですね~(^^;
各自好きなように配置されてるものを並び変えたりしてみてください。。。