LED マトリックス ディスプレイをAliexpressで買ってみた
↑でraspberry pi用に買った64×32 RGB LED Matrix Displayですが、
これをArduinoで使ってみようと思います
2017/06/28更新
Arduino UNOでは64×32 RGB LED Matrix Displayは使えませんでした
以下はArduino MEGAを使って作業してください
資料を検索してみる
このLED Matrix DisplayはAdafruit製のようで、
Adafruitの公式サイトで情報を集めてみます
↑がadafruitでの64×32 RGB LED Matrix Displayの公式ページ
ざんねんながら有用な情報が書いてありません。。。
っと思ったんですが、LEARNのところにいくつかリンクがあってそのひとつが↓
Overview | 32×16 and 32×32 RGB LED Matrix | Adafruit Learning System
32×16と32×32のLED Matrix Displayの情報なんですが、
左メニューにDownloadPDFとの文字、、、
中身は、、、
LED Matrix Display全般のマニュアルでした!!
マニュアルPDF
おおまかに以下のことが書かれています
- 概要
- 電源の取り方
- ケーブルコネクタ種類
- ケーブルピンアサイン
- Arduinoとの接続説明
- TextExampleCode(ライブラリやサンプルコード)
おぉ十分な資料ですね
資料からやってみること
コレを使って以下のことを試してみたいと思います
Arduino UNO とLED Matrix Displayとの接続- Arduino Mega とLED Matrix Displayとの接続
Arduino MegaでLED Matrix Displayを使ってみる~接続編~ - ライブラリの説明とダウンロード
ArduinoでLED Matrix Displayを使ってみる~ライブラリダウンロード~ - ライブラリの設定
ArduinoでLED Matrix Displayを使ってみる~ライブラリインストール~ Arduino UNOからLED Matrix Displayに表示制御してみる- Arduino MegaからLED Matrix Displayに表示制御してみる
Arduino MegaでLED Matrix Displayを使ってみる~サンプルコード再実行~
ちょっと心配なのが、
64×32のLED Matrix DisplayをArduino UNOで使う場合、
メモリが足りない的なことが書いてあるんですよね
(Arduino MEGAを使ってねって書いてある)
このへん踏まえて調べていこうかなと
Arduino UNOで64×32のLED Matrix Displayは使えませんでした