ArduinoでLED Matrix Displayを使ってみる~サンプルコード編~
↑で見事に失敗しましてw、
こんどはArduino Megaで再度実行します
プロジェクトとかはそのまま使うので呼び出しておいてください
VisualStudioを設定する
接続先のボードとCOMポートを設定します
Arduino UNOのままの場合、Arduino Megaにします
その手順です
接続先のボード
↓赤枠のArduino/Genuino Mega w/ ATmega2560を選択してください
COMポート
↓赤枠のCOM? – Arduino Mega(Arduino/Genuino Mega w/ ATmega2560)を選択してください
サンプルコードの実行
さて、再度サンプルコードを実行してみましょう
まずは、単純なビルドをしてみます(まだArduinoには送信しません)
↓にある赤矢印のボタンをクリックしましょう
↓メッセージ欄にとくにエラー等出ていないことを確認しましょう
では、Arduinoに送信してみましょう
↓にある赤矢印のボタンをクリックしましょう
通信状況を示すウィンドウなどが出てきました
結果、、、
やった!!
サンプルコード実行できた~!!